ディズニーごはんlog【アンバサダーホテル チックタック・ダイナー】スペシャルブレッドを当日キャンセル拾いする

趣味

皆さまこんにちは、緩めのオタクのえいせです。

ディズニーアンバサダーホテル内にあるデリカフェ「チックタック・ダイナー」で事前予約制で販売しているスペシャルブレッドを、当日キャンセル拾いで購入できたのでその記録です。

平日と土日の2回取れたので、その両方のlogとなります。1回目は友人へのプレゼント、2回目はプレゼントしたら自分もやっぱり食べたくなったので取りました。

ちなみに予約開始と同時に予約が取れたことはこれまで一度もありません笑

今回は2025年1月〜3月発売の、グーフィーのパン(税込1500円)の購入です。

平日キャンセル拾い

この日は別の用事で舞浜にいまして、そのついでに取れたらいいな!!で予約ページ張ってたら取れました。

17:00の枠を予約完了できたのが15:51(予約メール受信時刻)でした。

30分くらいずっと粘ってたら偶然キャンセル分が落ちてきたといった具合です。キャンセルは1時間前までならWebから可能なので、やっぱりギリギリでキャンセルする人がいるのかなという感想です。

あとはもう粘るしかないし、運。

土日はチックタック・ダイナー前に通常のパンを求めて列ができますが、この日はかなり閑散とした平日ということもあったためか15時くらいでもまだ通常販売パンがギリギリ残っていました。

17時になるとさすがに通常のパンは残っておらず。

時間ぴったりくらいに行ったら受け取りが自分だけでしたので、1枠で売っている数が本当に少なくて1〜数個なのかも。

土日キャンセル拾い

この日も別件で舞浜に行く予定で、パークのレストラン当日予約が開始する9:00くらいから予約サイトで張ってました。

14:00の枠を11:39に予約完了(メール受信)です。落ちてきたものを取るしかないので、選択肢はない(複数枠落ちても迷っている時間はない)です。

※予約完了の時点でまだ舞浜に着いてない

無事に14時に受け取りはできましたが、平日とはうってかわって店舗前には通常のパン購入の列ができていました。キャストさんが今から並んでも売り切れの可能がある案内もされていたので、爆速で売れている様子。

私はスペシャルブレッドのみの受け取りにしたのですぐにお会計の列に並べましたが、一緒に他のパンを購入する場合は別途列に並ぶ必要があるようです(スペシャルブレッドの購入だけで本当に良いのか確認された)

スペシャルブレッド購入のタグ

スペシャルブレッド購入の場合、アンバサダーホテルの紙製のタグにお名前と個数を記入したものを渡されます。

閑散としている平日の最終枠ではお会計時にパンと一緒にお渡し混雑している土日はお店の外にいるキャストさんに声をかけて予約がある旨を伝える→タグをもらう→タグをレジで見せてパンを購入という手順だったので、タグの数でパンの購入を管理してるのかな?

パンは食べてしまうので記念に残ってうれしいですね!

スペシャルブレッドのサイズ感と中身

アンバサダーホテルのマチがかなり広い紙袋に入れてお渡しだったのですが、縦に長くてこのマチでないと収まりまらないサイズでした。

かなり大きく一人で食べるとお腹いっぱいになる大きさですが、平たいパンなので大きな紙袋の上部はスカスカです。混雑した電車で持ち帰りにくいですね。

ということで、ディズニーランドのピクニックエリアでさっそくいただいてきました(冬なので普通に寒い。ホットのペットボトルドリンクを調達していきました。)

顔のパーツの造形がすごい。そしてやっぱり大きい。

最初に顔を割る勇気はなかったので、帽子部分から徐々に切り離していただきました。

口のピンク色の部分はいちごメロンパンの皮でしようか。他の部分よりも甘かったです。

キャラメルとチョコレートクリームのブレッドとのことで、主に顔の部分にしっかり2種類のクリームを確認。2種のクリームですが、甘すぎずかつそれぞれの味もしっかりわかります。

とりあえず帽子部分を離した断面
顔部分にしっかりクリームが入っています。今回はチョコとキャラメルです。

さすがに耳の端にまでは入ってません。入ってたら逆にすごい。素朴な味のパンが好きな人は耳の部分とか多分好き。

これは1種類食べると次の3ヶ月のパンも気になってしまいますね。

予約は超争奪戦ですが、当日でもキャンセルが出ることが分かったので付近にいる場合は粘るだけ粘ってみるのもありかもしれません。

以上、スペシャルブレッド購入の参考になったでしょうか?

それではここまで読んで下さった方、ありがとうございました。

YouTubeのショートでも紹介しています。よろしければこちらも。

えいせ

ストレスでお腹が痛いけど、ゲームとエンタメある場所にお出かけするのが好きなオタク。
ストレスから逃げるために生きてる記録です。
過敏性腸症候群(IBS)と不安神経症。

えいせをフォローする
趣味
シェアする
えいせをフォローする

コメント

タイトルとURLをコピーしました