みなさまこんにちは。
こちらの記事は「金色のコルダ スターライトオーケストラ」を友人に布教すべく毎日せっせとグループLINEに送りつけていた文章です。毎日全てに反応してくれた友人たちよ、ありがとう。
ゲームはすでにサービス終了しているので、あの頃のスタオケってどんなことやってたっけ?と回顧録としてご覧いただけると良いかと思います。
※スタオケだけでなくコルダシリーズで動きがあったらその情報も流している
前回2023年10月はこちらから↓

2023年11月分は以下からご覧ください。
20231101【定期】金色のコルダスターライトオーケストラをよろしくお願いします
(11月となりました。ハロウィンキャンペーンは本日までなのでご当地クエスト周回しておきましょう。スカウトは11/4まで、ストーリーの再生も後半が本日から11/4までです)
ちなみにこの頃の私、朔夜バースデーイベント真っ最中でした。
20231102【定期】金色のコルダスターライトオーケストラをよろしくお願いします
(朔夜バースデーキャンペーン中ですが、次の流星バースデーの告知きました。つまりバースデーイベントが同時に走るタイミングが存在します。ピェ…。とはいえ1日1回コンサートしたりカード強化したりなのでそこまで苦ではないはず。今後もキャラバースデーが詰まっている日程があるので、推しの誕生日とその周辺はきちんと確認しておきましょう。)
20231103【定期】金色のコルダスターライトオーケストラをよろしくお願いします
(本日より池袋ではAGFが催されますが、ルビパは今年は出展していないので特にこれといってありませんが、KTSPOTにてキャラデザ陣による20th直筆イラストが本日から飾られるのでお近くまでお越しの際は是非。11月となりましたので、店内BGMは冥加玲士でお送りしています。誕生祭グッズも出ていますが完売しているものもあるのてお確かめください。)
こちらの色紙、店頭で実際に拝見したのですが先生たちのイラストの繊細さがあまりにもすごい(語彙力が無い)





20231104【定期】金色のコルダスターライトオーケストラをよろしくお願いします
(本日でハロウィンキャンペーンのスカウトが終了、入れ替わりで流星バースデースカウトとイベントが開始されます。朔夜バースデーイベントが明日まで。この土日で色々入れ替わるのでご注意下さい。)
20231105【定期】金色のコルダスターライトオーケストラをよろしくお願いします
(本日は流星のバースデーです。是非ログインを。育成しやすくなってるのでレベルをどんどん上げていきましょう。逆に朔夜バースデーイベントは本日まで。今朝方追い込みかけた体感では、焼売が枯渇しがちなのでこれからバースデーイベントがんばる人は素材たくさん集めてね!って感じです)
ちなみに私の朔夜バースデーの順位は11.055.695ptで59位でした。上位称号も取れたしこの時一番出せた私の最大火力はこれです。全部の朔夜のカードは持ってたけどSSRの重なり具合の影響が大きかったですね。
20231106【定期】金色のコルダスターライトオーケストラをよろしくお願いします
(明日より昨年のハロウィンスカウトが復刻します。楽器を手放してファンタジーの世界観増々なカードたちです。去年手に入れ損ねた方は是非。
また、リアル施策ではアニカフェのグラッテがコルダ3で開始しています。コルダ3はキャラが多いのでブラインド商品が2グループに分かれての展開です。スタオケからは流星(配布中)、桐ケ谷がバースデーブロマイド配布になっているのでこちらもどうぞ。(私は推しの誕生日が10月下旬と12月中旬でバースデーブロマイド配布からギリギリズレたので何故???という顔をしている))
推し(10月下旬:芹沢、12月中旬:火原)。絶妙に期間がズレてブロマイド対象ではありませんでした。
ちなみに渋谷店に開店凸しましたが爆速でかなで(主人公)のプロップスが枯れたし冥加玲士を大量買いしてるオタクいたので、コルダのオタク元気(というより供給が少ないので)
20231107【定期】金色のコルダスターライトオーケストラをよろしくお願いします
(本日よりハロウィンの復刻キャンペーン開始です。流星バースデーとあわせるとご当地ドロップをかなり稼げるので是非周回を。朔夜バースデーで焼売のストックが底をついた私より。)
20231108【定期】金色のコルダスターライトオーケストラをよろしくお願いします
(コルダ3、4のくじが販売開始しています。無印、2と内容自体は大きく変更はありません。「お前はここで終わるのか?ハンカチ」はコルダ3冒頭で出てくる手紙の再現なので気になった方は是非コルダ3もよろしくお願いします。コルダ3の人々、全体的に言葉の圧が強い)
20231109【定期】金色のコルダスターライトオーケストラをよろしくお願いします
(現在流星バースデーイベント開催中なので、今からでも参考になる朔夜バースデーで火力上げたことをまとめます。
・基本的にカードは全回収
・自主練で1.5%(最大値)までバフをかける(バースデー期間は自主練レベルが上がりやすくなるのでバースデー期間中に上げていってもよい。私はコイン狩りで回した。)
・SSR以外のカードは親密度最大値まで上げる
・3属性のコンサート叩いてから総合的に見て一番火力出せるところを見極めてそこに育成集中させると素材効率がよい(カードを「演奏力」順に並べるとどのカードが火力出るのか分かりやすくなるので確認してみてね)
※朔夜の場合は今年のバースデーカードはHarmony属性でしたが過去2枚のバースデーカードがRhythm属性だったので私はRhythmで殴りました。今年のカード全然重ならなかったしな…。
・レベル100SSRとSRは大事
・コンサートで使うメインの5枚はSSR(属性が違うカードでもパラメーター次第では一致属性のSRよりもコンサートスキルで火力が出るよ。パラメーターと自前スキルを確認しよう)
・レンタルパッシブスキルを借りられる数だけ借りる(私はRhythmが火力出たのでRhythmのスキルを6個借りました。めちゃくちゃバフかかる)
・パネル解放数もスコア計上されるので、必然的にマエストロロード(レベル上限解放マス)を開けていくことになりますが、ここは特産品のレアな方のアイテム(横浜だと焼売)を使うので、マスを開けるとアイテムが爆速で枯渇する。カードのレアリティによって必要なアイテム個数が異なるんだけど、高レア→低レアで開けた方が効率いいと思います。火力にもなるし。足りなくなったらご当地にバースデーカード入れて周回して都度調達しました
・ギリギリで見極めすると育成の時間が足りなくなるので、普段からの戦力にもなるSRはあらかじめレベル100にしておいてもいいと思います)
Q.1位の人はつまりどこまで育てているのでしょうか?
A.恐らくですがすべてのカードをレベル100、親密度限界値、自主練済、叩くコンサートの該当属性レンタルスキルを15個借りているんだと思います。レンタルスキルを借りるのにはポイントが必要なので、めちゃくちゃスカウト回してポイントもついてくるバースデーパックとかをお買い上げされているかと思います
補足:3属性どこで一番火力が出るかを見るために各コンサート1回目はすべてのカードから付替え可能な4枠目のスキルを外して素の火力を確認しています。叩く属性決めてカード育ててから4枠目のスキルを入れました。カードの素の火力の確認、大事。
20231110【定期】金色のコルダスターライトオーケストラをよろしくお願いします
(11月も中旬となりますが皆様のスタオケライフはいかがでしょうか?中旬からはSV9のイベントが開催されます。リアルでは冬が近いですがSV時間軸では夏です。誰がメインとなるイベントかはまだ不明ですが順番的には特効スカウトは流星になると思います。絶賛バースデーキャンペーン中なので流星周辺は大変かもしれない。)
20231111【定期】金色のコルダスターライトオーケストラをよろしくお願いします
(SV9章とスカウトの告知が来ました。今回は京都へ向かう様子。それにしてもカードイラスト、映え構図をどんどん習得してる感じがします。コンシューマーの頃はこんな感じではなかった)
20231112【定期】金色のコルダスターライトオーケストラをよろしくお願いします
(本日で流星バースデーイベントが終了です。あわせて朔夜バースデーのポイントおよびステッカー交換も終了となります。こちらお忘れなく。しかし流星スカウトが終わると流星スカウトが始まる。バースデーとイベントによるスカウトの連続性はどこのソシャゲも考慮の優先度は低いんだろうなぁと思います。)
20231113【定期】金色のコルダスターライトオーケストラをよろしくお願いします
(本日より流星のProssimoスカウトが開始です。バースデースカウトは15日までなので流星が並びます。復刻ハロウィンスカウトは明日までなので、ハロウィンの方間に合ってなかったらこちら引いてもよさそう。)
20231114【定期】金色のコルダスターライトオーケストラをよろしくお願いします
(本日よりSV9イベントが開始です。SV8までのストーリーがあわせて無料解放となるので追いつけます。旧暦の七夕は現在の8月にあたることが多いそうなのですが、9章まで進んでも8月ということは一ヶ月単位で話が進んでいる…?時系列は公式サイトのStoryから確認できるのでこちらもご覧ください)
確認したら1ヶ月単位ではなかったです。初夏〜夏の描写が多いのでこのあたりが長いです。
20231115【定期】金色のコルダスターライトオーケストラをよろしくお願いします
(スタオケ新作クリスマスグッズの告知きました。1年目バースデーのアクリルスタンド、昨年のバースデーのイラストを使用した商品たちです。一番お手軽なのはメッセージカードですが、多分即枯れるので欲しい方はお早めに。)
20231116【定期】金色のコルダスターライトオーケストラをよろしくお願いします
(8月にあったスタオケ2.5周年記念配信ですが、そろそろ公開終了となります。今見ると最新情報という情報はないのですが、ちょっとだけ横浜などに詳しくなるガチ地理クイズ(でも問題文間違ってる)があるのでよろしければご覧ください)
現在は公開終了しています。ガチ地理クイズ、とある場所への距離の正解はどれ?の3択クイズでしたが、問題自体が間違っている痛恨のミス…コメント欄はみんな気づいていたので、スタンプラリーで散々歩かされている上に頻繁に横浜に足を運んだオタク(開催場所がほぼパシフィコなので)はやっぱり土地勘あるよねと思いました。地元より詳しい横浜。
20231117【定期】金色のコルダスターライトオーケストラをよろしくお願いします
(SV9の進捗はいかがでしょうか?KTSPOTの実店舗では冥加玲士誕生祭のレシートに印字されるメッセージが変わります。ずっと面白いなこの人…。アニメイトで開催中のグラッテとあわせてご利用いただけると楽しいので是非。)

20231118【定期】金色のコルダスターライトオーケストラをよろしくお願いします
(昨日親密度報酬が追加されましたが、皆様推しの親密度はいかがですか?バースデー施策で親密度が上がったキャラもいると思うので、報酬追加は嬉しいね!!色々もらえるしね!!)
20231119【定期】金色のコルダスターライトオーケストラをよろしくお願いします
(SV9も折り返しとなりました。交換所にLP回復ドリンクが追加されているのでどうぞ。ちなみに今月の残り予定施策は桐ケ谷バースデーだけなので、桐ケ谷バースデーに備える場合は様子見ながらという感じでしょうか)
20231120【定期】金色のコルダスターライトオーケストラをよろしくお願いします
(SV9も後半戦ですが、それが終わると桐ケ谷バースデー、ということはグラッテコラボでも桐ケ谷のブロマイドが配布となります。コルダ3、4でのコラボは12/10までとなるので、こちらも残りの土日のおでかけの際に是非。尚、ブロマイドが店頭で不足した場合は引換券対応になる場合もあるのでできれば当日凸がおすすめ。)
20231121【定期】金色のコルダスターライトオーケストラをよろしくお願いします
(SV9イベントもそろそろ終了が見えてきました。今後のイベントに備えてスカウトチケットは少しでも欲しいところ。クリスマスイベント、多分あるから……。LP回復ドリンクの引き換えはイベント終了よりも早く終わるのでお早めに。)
20231122【定期】金色のコルダスターライトオーケストラをよろしくお願いします
(本日でSV9イベントは終了です。ドリンクの使用やコンサート、やり残しはないですか?一方で桐ケ谷バースデーの予告がきました。こちらのイベントとスカウトは11/25から。今年度のバースデースカウトの良いところは過去の期間限定カードも排出されるところなので、過去カード取り逃した人にも実はおすすめできたりします。)
20231123【定期】金色のコルダスターライトオーケストラをよろしくお願いします
(SV9イベントお疲れ様でした。本日は祝日ですがいかがお過ごしでしょうか。KTSPOTではコルダ2ffのネックレスの一部を展示中です。写真でも分かる金色の違い。値段相応ってこのこと。まだご予約可能なのでこちらも是非。)
20231124【定期】金色のコルダスターライトオーケストラをよろしくお願いします
(桐ケ谷バースデーカウントダウンログボ始まってます。石、足りてますか?親密度、足りてますか?自主練、回してますか?ご当地の育成素材、いくらあっても良いです。補充してますか?備えましょう。)
20231125【定期】金色のコルダスターライトオーケストラをよろしくお願いします
(本日で流星のProssimoスカウトが終了、入れ替わりで桐ケ谷バースデーが開始となります。コルダパスの無料スカウト分を使うタイミングに気をつけましょう)
20231126【定期】金色のコルダスターライトオーケストラをよろしくお願いします
(本日は桐ケ谷バースデーです。ログインお忘れなく。バースデーイベントは激戦が予想されますが、バースデーの際には様々なお得なジュエルパックが出るのでこちらもご活用を。バースデーポイント増量パックは、アイテム交換ではなくバースデーイベントのレンタルスキルをたくさん借りたい方向けな感じです(朔夜バースデーを経て実感したこと))
20231127【定期】金色のコルダスターライトオーケストラをよろしくお願いします
(コルダくじ(1、2)が11/25発売なのでこの土日で順次皆様のお手元に届き始めています。エアパッキンとプチプチの緩衝材でしっかり梱包されているので、当たりどころが悪かったりしていなければ箱にダメージがあっても中身は無事です(マグカップ入りの箱に穴が空いていた私より)。下位賞のメル画風カードは専用封筒に入ってシールで封がされているので、封筒も綺麗に保存しておきたいレベルのお品物でした。スタオケでは当たり前にスマホが普及した動画とSNSの時代ですが、コルダ1、2はガラケー時代なので封筒のデザインにも懐かしさがある)
ガラケーでメール送信時には、「メール送信中」という通信中を表す画面があったのですよ。メル画自体が平成のオタク文化過ぎる。
20231128【定期】金色のコルダスターライトオーケストラをよろしくお願いします
(12月の予定出ました。新規イベントは中旬のクリスマスイベントのみ、バースデーが銀河、他復刻スカウトや恒常スカウトや交換所へのカード追加となります。12月末からは年末年始キャンペーン開催になるので、中旬以降が忙しくなりそうな雰囲気です)
20231129【定期】金色のコルダスターライトオーケストラをよろしくお願いします
(KTSPOTでのクリスマスのお買い上げ3000円ごとにプレゼントされる名言カードの画像公開されました。全7種なのですが、名言部分は既出のためか文言も完全公開されています。名言、おそらくだいたいメインストーリー抜粋のマジの名言なので並べて見ると感慨深いものがありますね。)
20231130【定期】金色のコルダスターライトオーケストラをよろしくお願いします
(月末です。明日は交換所やショップ更新がされますので引き換え忘れ買い忘れなきよう。アプリ外ではゼロサム1月号が発売されています。ついに2章のコンサート開催まで話が進行しました。華やかな衣装での演奏、やはり絵になりますね。スタオケはとりあえず2章までやってくれ(読んでくれ)って感じなので是非。)
以上、2023年11月分でした。
サービス終了したソシャゲの攻略情報、今さら出されても感。仕様を忘れないためのメモということでご承知ください。
バースデーが密集していたな、という点がポイントかと。コルダ全体で見ても秋冬は誕生日が密集している気がします。(全く同日、というキャラは流石にいませんが)
この頃のスタオケを思い出すきっかけになれば幸いです。
アイキャッチ画像はKT SPOTにて冥加のスタンディングバナーにかなでのプロップスを添えて。
それではここまでご覧くださり、ありがとうございました。
全スタオケオタク阿鼻叫喚の次回12月分は以下から↓

コメント