過敏性腸症候群、お腹と相性悪いのにおいしくて食べちゃうもの

過敏性腸症候群の体験談

皆さまこんにちは。

過敏性腸症候群(おおよそ下痢型、すべてのパターンを経験している)のえいせです。

自分の身体と相性悪いのについつい食べてしまうものってありませんか?

食欲には勝てない。愚か。

これは私の場合ではありますが挙げてみたら結構あったので、同じようになんとなく食べたものに思い当たる方が共感で楽になれたらなぁと思います。

パンとか。小麦粉から作られたもの

パンフェスとかフランス展でパン買ったりするくらいにはそれなりにパンが好きなのですが、食事でパン食が続くとお腹の調子が悪くなります。

消化しきれていないかんじ。

パンだけでなく、スコーンや焼き菓子も同様なので焼き菓子盛り盛りアフタヌーンティーに行った日にはお腹が動いてる感じがしない。

横浜のパンフェスで買ったスコーンたち

パスタ+パンの食べ放題とかも大好きです。

でもおいしいから食べちゃう。ストレス溜めずに好きなもの食べるか、お腹を労って好きなもの我慢するか、択です。まぁ好きなもの食べたほうが幸せだからだいたい前者ですけどね!!

納豆

そんなに頻繁に食べるわけではないのですが、唐突に食べたくなるときがあるのが納豆。

納豆を食べると、食べた分はきちんと消化されているはずなのに明らかに食べた分量が身体から出ていっていない。食べ続けると明らかにまずいことを、トイレに行く度に感じる。

腸内を納豆菌に占拠されてしまったんですかね。納豆菌は強いって言うし。

納豆は健康にいいと聞くけど人によるんだなぁって思っちゃいますね。私は数ヶ月に1回程度で十分です。

ちなみに納豆は混ぜずにねばねばしない状態で食べる派です。たれとかからしとかキムチとかのせてる。これを納豆と言ったら邪道と言われそうな気もするけど、私はこの食べ方が好きなので。

きのこ

きのこというか、大体えのき。添えてあるくらいなら問題ないですが、スープにたっぷり入れたのを数食続けて食べると明らかにお腹の調子が悪くなります。

きのこスープとか炊き込みご飯は好きなんですけどね。これはパンをたくさん食べた時よりも酷いので食べすぎないようにしています。

アルコール

アルコール自体の耐性はかなりある方なのですが(顔に出ないし記憶は飛ばないちゃんと歩ける)、それなりに飲むとお腹の調子が狂う気がする。酔いより先にお腹の調子がおかしい。気がする。

二日酔いより酷い腹痛。どうしてそうなる。

飲むタイミングを逃して冷蔵庫で寝ているお酒

唐辛子系香辛料

おいしいけど!辛い!食べるとなんかお腹の動きがいつもと違う気がする。

お腹以外の面でも身体が受け付けず、食べると全身から尋常じゃない量の汗が吹き出してしまうタイプなのでそもそも身体があまり唐辛子に向いていないのですが。

汗はそのまま身体が冷えていくし、食べたからといってぽかぽかする感じとかもなくひたすら辛さと美味しさだけのスパイスです。

でもおいしい。あまり辛くないキムチなら普通に食べられますが、それくらいかも。

市販の麻婆豆腐が辛い。カレーはもちろん甘口。

時間が経った油

揚げてから一晩経った揚げ物とかは天敵です。

地味にコンボが入るのが「時間が経ったカレーパン」

小麦粉、香辛料、時間経った油のすべてを備えているので、出来立てサクサクのみが身体に許されています。

油に怯えてカレーパン日和るのやめたい。パン好きなのにこれはジレンマ過ぎる。

「食べて幸せになった後の腹痛>食べるの諦めるストレス」

以上、私の場合のお腹と相性悪いけど食べちゃうものでした。

まぁ自己責任で食べていますし、「食べて幸せになった後の腹痛>食べるのを諦めるストレス」といった感じです。

アレルギーがあるわけでもないので命にかかわることではない(日常生活にちょっと支障は出る)

お腹を気にせず美味しいものを食べて生きていきたいですね!!!

大したことの無い話ではありましたが、ここまで読んでくださりありがとうございました。

コメント

タイトルとURLをコピーしました